サイトロゴ:川崎浮世絵ギャラリー 〜斎藤文夫コレクション〜

ナビゲーションを開く
下へスクロールする

お知らせ

【次回展覧会のお知らせ】浮世絵で旅する海と山

浮世絵で旅する海と山 会期:2025年7 月 12 日(土)~8 月 11 日(月・祝) ※7月2 1 日(月・祝)開館、翌22 日(火)振替休館   旅は江戸時代の人々の娯楽のひとつでした。しかしながら、東海道や伊勢参りのような本格的な長旅は、庶民にとっては憧れの旅で、誰もが行けたわけではありません。そのため、多くの人は気軽に行ける江戸近郊の行楽地に足を運びました。2,3泊程度の小旅行が、江戸っ子たちにとっては、日常から離れて見聞を広めるチャンスだったのです。本展では、現代人の旅先としても人気の「海と山」をテーマにした浮世絵を通して、江戸っ子たちお気に入りのお出かけスポットを紹介します。   【ギャラリートーク】 7月21日(月・祝)、31日(木) 8月3日(日)、7日(木) ※各日14時~(30分程度)、要当日入館券、展示室内でお待ちください

くわしく見る>>

【浮世絵スター誕生展】関連講座のお知らせ

≪講 座 名≫歌麿と蔦屋重三郎-浮世絵製作と寛政期の出版統制- ≪日  時≫5月17日(土)14:00~15:30 ※開場13:30 ≪会  場≫アートガーデンかわさき第1展示室 ≪講  師≫洲脇朝佳(本展担当学芸員) ≪定  員≫50名 ≪参 加 費≫無料 ※要当日入館券 ≪参加方法≫当日開館時間より、受付にて整理券を配布 ≪内  容≫ 歌麿は、従来にはないリアルな女性像を打ち出して浮世絵の美人画界に新風を吹き込みました。この講座では歌麿の美人画の特色を、版元・蔦屋重三郎とタッグを組んで製作した作品、そして寛政の改革の一環として行われた出版統制をポイントにしながら読み解きます。

くわしく見る>>

【浮世絵スター誕生展】展示解説のお知らせ

≪日時≫ ・5月9日(金)、22日(木)、27日(火)、 6月8日(日)、14日(土)、18日(水)、26日(木) ・各日14:00~(30分程度)   ≪会場≫ ギャラリー展示室 ※全日、会場がギャラリー展示室に変更となりました。下記の【会場変更のお知らせ】をあわせてご確認ください。   ≪参加方法≫ ・申込不要 ・要当日入館券   【会場変更のお知らせ】 以下の日程について、当初、会場を「アートガーデンかわさき第1展示室」とご案内しておりましたが、都合により全日「ギャラリー展示室」に変更させていただきます。   ≪会場変更となった日程≫ 5月9日(金)、27日(火)、 6月8日(日)

くわしく見る>>
お知らせ一覧

スケジュール