サイトロゴ:川崎浮世絵ギャラリー 〜斎藤文夫コレクション〜

ナビゲーションを開く

開催中の企画展


現在開催中

四季とファッション

 春の桜、夏の花火、秋の紅葉、冬の雪景色など、日本人は昔から四季折々の風物を愛で、その時節の行事やイベントを楽しんできました。
 本展では、旧暦にそって一年を春(1~3月)・夏(4~6月)・秋(7~9月)・冬(10~12月)に分け、前期は春・夏を、後期は秋・冬を中心に、季節を楽しむ人々の様子を江戸・明治期の浮世絵を通じて紹介します。
 また、季節や天気、流行にあわせたファッションにも注目します。
※前期・後期で作品を全点入れ替えます。
会期
2025年11月1日(土)~2026年1月18日(日)
前期|11月1日(土)~11月30日(日)
後期|12月6日(土)~1月18日(日)
休 館 日|月曜日(休日の場合は翌平日)
※11月3日(月・祝)開館、4日(火)振替休館
※11月24日(月・祝)開館、25日(火)振替休館
※1月12日(月・祝)開館、13日(火)振替休館
※12月25日(木)~1月5日(月)年末年始休館
開館時間
11:00-18:30(入館は18:15まで)
観覧料
500円 (高校生以下、障がい者とその介助者1名は無料)
【ギャラリートーク】
≪前期≫11月8日(土)、13日(木)、22日(土)、27日(木)
≪後期≫12月13日(土)、17日(水)2026年1月10日(土)、14日(水)
※各日14時~(30分程度)
※要当日入館券(展示室内でお待ちください)

【展示作品】
国貞(三代豊国)「春遊娘七草」
国芳「縞揃女弁慶」
広重「東都名所」
月岡芳年「月百姿」
楊洲周延「千代田の大奥」
初代豊国「江戸両国すゞみの図 五枚つゞき」
春信、歌麿、栄昌、英泉、広景など